【お役立ち】上の歯と下の歯はくっついていないのが正しいかたち

お役立ち
スポンサーリンク

先日歯の治療を受けている時に、初めて歯は食いしばらない方がいいことを知りました。食いしばらないどころか、上下の歯と歯をくっつけない方がいいのです。

これまで知りませんでしたが、人間の歯は上の歯と下の歯とがくっつかないのが、本来正しいかたちなのです。

上下の歯をしっかりくっつけることが癖になってしまっている人は、TCH(Tooth Contact Habit=歯列接触癖)というものに該当するらしく、歯が折れたり顎関節症になったり、他にも歯周病や舌の痛みを起こす危険があるというのです。

歯と歯がくっついているだけでです。

それだけでも、24時間歯を打撲しているのと同じくらい歯や顎、歯茎に負担をかけてしまっているのです。

驚いたのが、本来、人間は歯と歯がくっついている時間は1日で20分程度だということです。食事をしたり会話をする時にくっつく時間は1日のうちわずか20分にも満たないのです。サイトによっては17.5分というものもありました。

自分は集中している時や厳粛な雰囲気のある場所では、歯をしっかりとくっつけてしまっていると思いますが、これもいけないのです。

僕の場合は無意識にそうしてしまっているのですが、小さい頃にそのように躾けられた人も少なからずいるのではないでしょうか。

そして、歯を食いしばるのはもっと悪いのです。

僕自身、仕事柄、重い物を持つことがありその時に歯に力を入れることがよくあります。歯を食いしばった方が力が入りやすいですし、また疲れにくくなるからです。歳を取り年々体にガタがきたり腰を気にするようになってからは、そうしたことは増えています。

しかしこれは最悪で、上下の歯をくっつけている状態よりも更に歯や顎、歯茎に負荷をかけている訳で、歯や歯の根が折れてしまいます。

小さい頃スポーツをしていた時に、力を入れる時は歯を食いしばるんだと、有名なスポーツ選手の例を出されて教わったことがありますが、健康面からするとこれは全く間違った行為でした。

睡眠中の歯ぎしりや筋トレで歯を食いしばるのもそうですね…。

読んでくれた方のお役に立てればと思います。

ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村
お役立ち
スポンサーリンク
しききままをフォローする
四季を気ままに

コメント

タイトルとURLをコピーしました