【お役立ち】腰痛が気になったら読んで欲しい本

お役立ち
スポンサーリンク

今回は腰痛が気になる人におすすめの本を紹介したいと思います。

僕自身、割と体は丈夫な方で普段は腰痛はないのですが、1年に一度くらい、仕事が忙しくなると腰が痛くなることがあります。ここ最近、職場で重いものを持つことが増え、腰が少し痛くなり腰痛が気になるようになりました。

なにかいい予防策がないかと思い、Amazonで売上や評判のいい本を数冊読んでみたら、分かりやすくていい本があったので、今回紹介したいと思います。

こちらです。

山口正貴『「ねたままストレッチ」で腰痛は治る!』さくら舎(2017年)

臨床研究で実証! 80%以上が改善! 「ねたままストレッチ」で腰痛は治る! | 山口 正貴 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで山口 正貴の臨床研究で実証! 80%以上が改善! 「ねたままストレッチ」で腰痛は治る!。アマゾンならポイント還元本が多数。山口 正貴作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また臨床研究で実証! 80%以上が改善! 「ねたままストレッチ」で腰痛は治る!もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

文章が分かりやすく読みやすく、腰痛の仕組みや注意すべきことが丁寧に書かれています。腰痛を予防・改善する方法として4つのストレッチが紹介されているのですが、これが簡単で効果もあり、個人的にはおすすめでした。

題名にあるように、寝たままでもできるストレッチなので腰痛がある人でも体に負担をかけずに行えますし、たった4つのポーズを毎日少しやればいいので、始めるハードルが低くなっています。そしてその4つのストレッチを1カ月続けて効果があれば、それ以降は週に1度でもいいので精神的にも楽で続けやすいです。

著者自身、若い頃に酷い腰痛に悩まされた経験があるので、腰痛を悪化させてしまう療法や無責任な治療法を提案しないだろうという安心感があります。やりたい勉強ができず普段の生活もままならない状態になり、トイレに行くのが苦痛なので水も食事も嫌になり、寝るのも怖い。テレビを観ることすら嫌になるという、そうした経験を克服して理学療法士になり、多くの患者を診てきたという経験があります。

本の内容はストレッチや別の具体的な腰痛療法の他に、腰の仕組みや機能についての説明、腰痛で悩んでいる人からのQ&Aがあり、読むと参考になります。腰痛を予防するために正しい姿勢をしているのに体が痛くなる理由や、静養しているのに腰が痛くなる理由についても分かりやすく説明しています。

本の中で、立っている時にくしゃみをするときは、手を膝の上に置いて中腰になると腰への負担が減ると書かれていましたが、実際にやってみてこれも効果的でした。同時に普段いかにくしゃみで腰に負担をかけていたのかも実感しました。

その他にも物を拾う時に気をつけることなど、いろいろと参考になることが書かれているので、腰痛が気になる人には一読をおすすめします。

臨床研究で実証! 80%以上が改善! 「ねたままストレッチ」で腰痛は治る! | 山口 正貴 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで山口 正貴の臨床研究で実証! 80%以上が改善! 「ねたままストレッチ」で腰痛は治る!。アマゾンならポイント還元本が多数。山口 正貴作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また臨床研究で実証! 80%以上が改善! 「ねたままストレッチ」で腰痛は治る!もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

ついでに、同じ著者の本ですが『姿勢の本』(さくら舎)もおすすめです。『「ねたままストレッチ」で腰痛は治る!』よりもより詳しく腰痛について解説してます。

姿勢の本 ―疲れない! 痛まない! 不調にならない! | 山口 正貴 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで山口 正貴の姿勢の本 ―疲れない! 痛まない! 不調にならない!。アマゾンならポイント還元本が多数。山口 正貴作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また姿勢の本 ―疲れない! 痛まない! 不調にならない!もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村
お役立ち
スポンサーリンク
しききままをフォローする
四季を気ままに

コメント

タイトルとURLをコピーしました