ヤッホーブルーイング インドの青鬼

長野県
スポンサーリンク

日本で有名なIPAの一つ、インドの青鬼。

ヤッホーブルーイングから出ているIPAのビールです。

ラベルにはIPAの説明が書かれています。

インディア・ペールエールというスタイルのビールは、18世紀末にイギリスからインドへの長く過酷な輸送に耐えられるよう、アルコールの度数を高め、劣化防止効果のあるホップを大量に入れられたことから生まれたビールです。

アルコール分は7%です。

値段は300円近くします。

グラスに注ぐとホップの強烈な香りがします。

飲んでみると、ガツンとしたホップの香りと苦味があり、飲み応えのある味わいです。

ホップの華やかな香りがたまりません。

苦みもしっかりあるので、いいですね。

ただ、個人的には甘さが強く、もう少し甘さが抑えめだったらいいのにと思います。

アルコール分は高いですが、ストロングビールにあるようなアルコール臭さは抑えられています。

つまみのカニ味噌と合うような、合わないような…。

ビールを飲むと口の中が甘くなり、カニ味噌を食べるとリセットされます。

普通は逆です。

お酒が口の中をリセットさせるのですが、インドの青鬼はそうななりません。

飲んでから何かを口に入れて、一息入れる。

そんなタイプの飲み方が個人的にはいいのかなと思いました。

ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村
長野県
スポンサーリンク
しききままをフォローする
四季を気ままに

コメント

タイトルとURLをコピーしました