サッポロビールのソラチ1984。
ヒノキやレモングラスのような独特の香りを楽しめるビールです。
258円(税抜)とという価格からして、ビールの中ではプレミアムビールの部類になるのかと思います。

原料も麦芽とホップのみで、副原料が使われていません。

アルコール分は5.5%。

どんなビールなのかはここに書かれています。

北海道で造られたものの日本ではその香りが個性的だったようで、日の目を見ることはなかったようです。それがアメリカに渡ると、人気が出て有名になり、ソラチエースを使ったビールが日本でも販売されるようになったらしいです。
サッポロビールのホームページを見てみると、地質調査のため来日していたお雇い外国人が北海道にホップが自生していることを見つけ、北海道でホップが栽培されるようになったことが書かれていて興味深いものがありました。

さて、飲んでみましょう。

香りはヒノキ、レモングラスのような特徴的な香り。
独特の甘さがあります。口当たりは少し重めで飲んだ感があります。
ぐいっと飲むと、甘味と酸味がして後から苦味がきて、ちびりと飲むと苦味が先ずきます。
ちょっとまったりした感じがしますが、どキレがあるので個人的には美味しいと感じます。
やはり特徴的なのは終始香りがあることでしょう。
口の広いグラスで飲むとより香りを楽しめるのかもしれません。
コメント