【東京】東京地ビール 多摩の恵み 明治復刻地ビール

東京都
スポンサーリンク

御岳山に行った時のお土産で買った、多摩の恵み 明治復刻地ビール。

御岳山のケーブル駅の売店で買いました。

500mlで660円だったかと。

前回はチルドのピルスナーを紹介しましたが、今回は熱処理をしたエールビールです。

アルコール分は5.5%と少し高め。

瓶の裏には、石川酒造でビールを造っていた明治20年当時、エールビールが主流だったことが書かれています。

香りはエールビールらしい独特の匂いがします。

味も独特で、甘みと酸味と苦みがあります。

時間が経つとよりコクが出てきて美味くなります。

口当たりはライト。

個人的には甘みと酸味が気になりますが、苦みがしっかりと残るので余韻を楽しめて美味しく飲めます。

炭酸の感じもいいです。

冷蔵庫で冷やすと泡が立ちませんが、ぬるくなってくると泡が立つようになります。

日本酒の銘柄「多満自慢」が有名な石川酒造ですが、酒蔵ではクラフトビールの飲み比べもしています。

酒蔵見学も予約制で受け付けています。

アクセスはJR青梅線の拝島駅から徒歩20分です。

出来たてのビールと旬の料理を楽しめるビール小屋で食事をするのも良さそうです。

機会があれば行ってみたいと思います。

ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村
東京都
スポンサーリンク
しききままをフォローする
四季を気ままに

コメント

タイトルとURLをコピーしました