東京の御岳山に行った時のお土産、多摩の恵みビール・ピルスナー。
日本酒の銘柄『多満自慢』で知られる石川酒造が造っているクラフトビールです。
御岳山のケーブル駅で買いました。
500mlで650円だったか。

一見高く感じますが、一般的なビールの瓶よりも一回り大きいです。
賞味期限の短い、冷蔵保存のチルドビールです。
一般的なビールは酵母が活動して腐敗するのを防ぐために加熱処理やろ過をしますが、
そうしたことをせずに生きた酵母が残っているビールです。

アルコール分は5%。

香りは爽やかなピルスナーらしいホップ香りの中に、綿飴のような少し甘い香りがします。

口当たりはライトで、少し甘くて酸味が感じられます。
個人的には、小麦を使ったヴァイツェンのような香りと味もしました。
時間が経つとまろやかな、優しい味わいになり、ピルスナーですが喉越しを楽しむというよりは時間をかけて飲むと美味しく感じられるビールでした。
苦味がなく後味に酸味が残りますが、しばらくすると麦芽のコクが感じられて飲んだ感がありました。

石川酒造は文久3年(1863)に創業した東京福生市の老舗で、明治期にビール醸造をしていた歴史があります。
1998年に「多摩の恵」の名でビールの醸造を再開し、ペールエールやデュンケル、その他、期間限定ビールを販売しています。
コメント