るるぶ×Hachiコラボカレーシリーズ 4種類食べ比べ

未分類
スポンサーリンク

今回は珍しくレトルトカレーの紹介です。

ご当地もののレトルトカレーはキリがないくらいあって普段食べようとは思わないのですが、たまたま買ったものが結構美味しくて、面白かったので今回紹介してみることにしました。

るるぶ×Hachiコラボカレーシリーズのレトルトカレーです。

旅行ガイドブックのるるぶと、日本で初めて国産カレー粉を製造・販売したハチ食品とのコラボのレトルトカレーです。ハチ食品は大阪の会社なんですね。

パッケージには各都道府県の観光名所が描かれていて、「食卓で旅行気分をあじわえる」をコンセプトとしたレトルトカレーです。

今回は北海道・沖縄・京都・大阪と4種類の味が出ていますが(2021年2月22日発売)、以前にも同じようなものがあったらしいです。

発売された4種類のレビューを書いてみたいと思います。

まずは北海道チーズバターカレー。

スーパーで180円くらいでした。

チーズとバター、牛乳のコクたっぷりのソースに乱切りのじゃがいもを加えて仕上げた濃厚でまろやかな「なまらうまい!」カレーです。

とのことです。コーンも入っていて北海道らしさがあります。

食べてみると濃厚でまろやかで、普通に美味しいです。辛くないのも食べやすくていいです。

そして沖縄キーマカレーも。

牛挽肉と玉ねぎにトマトを加え、数種類の香辛料で煮込み、チリパウダーで辛みをつけたスパイシーで旨味たっぷりの沖縄タコライス風で「いっぺーまーさん!」カレーです。

とのことです。タコライス風というのが面白いです。味の方は普通でした。

もっと汁気の少ないキーマカレーと思っていましたが、そうでもありませんでした。

そして京都の和だしカレー。

まったく期待していなかったのですが、これが面白くて、そして美味しかったです。

2種のだし(本枯節・鯖節)によるだし感と七味の効いた、具材たっぷりで 「おいしおす~!」なカレーです。

とのことですが、れんこんと豆腐が入っています。食べていて気づきませんでしたが、たけのこ、ねぎ、七味も入っているみたいです。

鶏肉と一緒に炊いたご飯が写ってしまっていますが、これは気にしないでください。

れんこんと豆腐は全然違和感がなくて、カレーに入れてるのもありなんだなと新しい発見です。

味の方も和だしが効いていて、かくし味にだしを入れるのもありなんだと知りました。僕が知らないだけで「和だしカレー」なんかで検索したら以外にレシピとかあるのでしょうか。

とにかく美味しかったです。

そして最後に大阪甘辛ビーフカレー。

これも期待していなかったのですが、美味しかったです。

りんご・はちみつの甘さと黒こしょうのスパイシーさを感じるソースに、ソテーオニオンとウスターソースでコクと濃厚さをプラスした、甘いけど辛い!が特徴の「めっちゃうまい!」カレーです。

とのことですが、これはそのまんま。程よい甘さがいい美味しいカレーでした。

かくし味にウスターソースが使われていて、これがまたアリでした。

何気なく買ってみましたが、京都の和だしカレーが美味しくて4種類買ってしまいました。

レトルトカレーは400円、500円のものが沢山ありますし、1000円近くするものもあります。ワンコインでも美味しいとは限らないのですが、これは200円もしない割には美味しかったです。

また次回出たら買ってみたいと思います。

ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村
未分類
スポンサーリンク
しききままをフォローする
四季を気ままに

コメント

タイトルとURLをコピーしました