静岡県の有名クラフトビール、ベアードビールの第三弾です。
今回は、念願の沼津ラガーの紹介です。
330ml、499円(税抜)、アルコール度数5.5%。

無濾過なので瓶の底に酵母が溜まっています。

かる~く振ってグラスに注ぐと、濃い色をしています。
香りは瓶ビール特有の、ガスの香りでしょうか、いい匂いがします。

味は…最高です。
一口で言うと、コクのあるラガー。
口当たりは重くあっさりしてなくてラガーっぽくないのですが、麦の苦みがずっと後を引きます。
そして濃厚でコクがあるので、一口一口美味しく飲めます。
少し甘みもあります。
沼津ということで、海鮮系のおつまみと。

コクがあって濃厚なので、肉系のつまみでも合うと思います。
小田原のお土産の干物も、これまた美味しく飲めました。

クラフトビールのラガーは重めで飲み応えあるものが多い気がします。
そういうタイプのラガーが好きな人には、おすすめです。
ベアードビールの記事はこちら
【静岡】クラフトビール ベアードビール ダークスカイインペリアルスタウト | 四季を気ままに (shikikimama.com)
【静岡】クラフトビール ベアードビールのライジングサン・ペールエールとスルガベイ・インペリアルIPA | 四季を気ままに (shikikimama.com)
コメント