2022年4月に富山県を旅した時に、富山ブラックを食べました。
富山駅のCiCという駅ビルの麺屋いろはに入りました。

富山駅周辺には富山ブラックを食べられるお店が幾つかありますが、
富山出身の知人にお勧めの店を聞いたら、こちらかいいとのことでした。
(個人的には化学調味料無添加の店 ラーメン一心に入りたかったのですが…)

看板メニューの富山 黒醤油らーめん(当時は850円)を注文しました。

東京ラーメンショーなどのコンペ(大会)で日本一に数回輝いた名店で、
魚醤を長時間煮込んだ秘伝の黒醤油がキレがあり人気のようです。

味はチェーン店の域を出ないような気がしますが、普通に美味しかったです。

富山ブラックのはじまりは、戦後に富山空襲からの復興作業の中、汗をよくかく土木業の人用に出されたのがラーメンの興りと言われています。
塩分補給を意図したもので、またご飯と一緒に食べることを意図したもので、スープを濃くしたラーメンでした。
昔はご飯を持ち込んでラーメンを食べていたようで、お店によっては今でもその名残で店内にご飯を持ち込める所があるようです。
そのため、あえてライスをメニューから外しているのだとか。

コメント