醤油のようなソース トリイのウスターソース

静岡県
スポンサーリンク

大正13年創業のトリイソース。静岡の会社です。

木樽でソースを熟成させているのは、日本でここだけのようです(トリイソースホームページより)。

食品添加物は一切使われていません。野菜は国産で、砂糖は鹿児島の種子島産の粗糖(そとう)というミネラルが豊富な砂糖を使っているようです。

造ったソースを木樽で1ヶ月~2カ月ほど熟成させ、まろやかで優しく、深い味わいが出るように造られています。

定番のフライものにかけてみると、確かに醤油のようになしゃばしゃばしたソースです。さらりとしていると言った方がいいのでしょうか。

味はしっかりとした味がありますが、市販のウスターソースとやはり違います。人工的な味がしないので、自然な味ともいえますがコクがあり、程よい酸味もあります。

焼きそばにもおすすめです。

健康志向の人には化学調味料が入っていないので、いいのはでしょうか。麺も水洗いしてから焼くと、余分な脂が落ちて健康的です。

火を通すと、香ばしい香りがするのでそのまま使うのとはまた別の味わいが楽しめます。苦みも少し感じられ、酸味と相まって味が引きしまります。

普段ウスターソースを気にすることがないので、本格的なものを買ってみましたが、美味しかったです。トリイソースは中濃ソースの方が有名ですが、ソースは東日本のは酸味が強く西日本のは甘味が強く、静岡県のはちょうど真ん中なので両方を兼ね備えた味のようです。

機会があれば中濃ソースも試してみたいと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6404.jpg
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村
静岡県
スポンサーリンク
しききままをフォローする
四季を気ままに

コメント

タイトルとURLをコピーしました