京王線高幡そばの鳥中華 山形県天童発祥の鳥中華そば

山形県
スポンサーリンク

山形県天童市のご当地グルメ、鳥中華。

京王線の駅そば、高幡そばで食べることができるということで、先日食べに行ってみました。

高幡そばは明大前駅と高幡不動駅にあります。

高幡そばでは、シンプルな田舎そばやかき揚げ天そば、肉そばが人気で、明日葉の天ぷらやC&Cのカレーもおすすめです(C&Cとは京王線沿線と首都圏で展開しているカレーショップで、新宿カレーが有名です)。

さて鳥中華ですが、鳥中華とは山形県天童市のご当地グルメとして知られている中華そばです。

天童市といえば将棋の駒の産地として有名で、日本の将棋の駒のほとんどが天童で作られているといわれています。

具は海苔、ネギ、三つ葉、なると、鶏肉、そして揚げ玉。

だしの効いた甘いそばつゆに、中華麺が入った食べものです。

一見ミスマッチに思えるこの組み合わせも、食べてみるとおいしいです。

ごろごろとした鶏肉も食べごたえがあります。

本場山形では、揚げ玉がラーメンの背油のような役割をしているのだとか。

天童市の水車生(き)そばが元祖で、まかない料理として、蕎麦に使う和風だしと鶏肉を使ってラーメンを食べていたのが始まりとされています。

先日の旅で本場の鳥中華を食べてきたので、追い追いこのブログでも紹介します。

お店は違いますが通販でも似たものを買えるようです。少し前は通販の鳥中華そばが人気だったようですね。テレビで紹介されたかららしいです。

Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村
山形県
スポンサーリンク
しききままをフォローする
四季を気ままに

コメント

タイトルとURLをコピーしました