今回はワードプレスでブログを始めて1年でどれくらい稼げるのかについて、書いてみたいと思います。はじめに断っておくと、「半年でこんなに稼げた!」「誰でも1年あれば稼げるようになる!」といった類のものではありません。むしろ逆で、現時点では収益化を目標とせず趣味でやっているので、収益といっても少ない金額です。
こうしたら1年でこれくらい稼げるようになったという内容ではなく、趣味程度のブログだと1年でこれくらいしけ稼げないという内容になります。ワードプレスでブログを始めてから収益化するまでの流れがメインになっています。GoogleアドセンスとAmazonアソシエイトの審査も受かっているので、その辺のことも書いてみたいと思います。
収益化までの流れ
どうしたらお金がもらえるの?
まず、ブログを書いてそれが収益につながるには、主に二つの方法があります。一つは広告を貼るというもの、もう一つはアフィリエイトをするというものです。
広告を貼るというのは、自分のブログのホームページや記事を書いているページに広告を貼り、サイトに訪問した人がそれをクリックしたらお金が発生するというものです。Googleアドセンスが有名です。
アフェリエイトというのは、ある商品を自分のブログで紹介して、サイトに訪問した人がそれを買うと紹介料が発生するというものです。Amazonや楽天が有名です。
アフィリエイトについて詳しく知りたい方はA8.netがおすすめです。簡単に無料登録でき、登録すればa8キャンパスというところでアフィリエイトの説明や詳しいやり方を見ることができます。

GoogleアドセンスやAmazonには審査があるので、それに合格することが必要ですが、Amazonは審査なしで利用することもできます。他にも自分のブログを会員制にして月額制の有料にしたり、メルマガを送ったり、個々の記事を有料にしたりといった方法で収益化する方法もあります。
どれくらいの期間がかかるの?
GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトの審査に受かるには、一定の期間が必要となります。作ったばかりのサイトでは審査に受からず、ある程度の記事数があり、また定期的に記事を投稿しているという、一定期間サイトを運営してきた実績が必要となります。
どちらも明確な審査の基準は伏せているので憶測に過ぎないのですが、ネットではよく「1000文字以上の記事」「最低でも10記事」「3ヶ月」の記事数や期間が必要といわれています。僕の場合は半年経ってから審査を受けたら受かりましたが、一般的には3ヶ月といわれているようです。
アフィリエイトで収益化を目指す場合も3ヶ月~6ヶ月と見ておいた方がいいのではないかと思います。審査に時間がかからないアフィリエイトサイトはありますし(楽天もそうです)、Amazonも審査なしで利用することができますが、審査に時間がかからないといっても、実際に自分のサイト(ブログ)がネット上に出るようになるのは時間がかかるので、やはり3ヶ月~6ヶ月と見ておいた方がいいのかと思います。
始めのうちは自分のサイト名ですら、検索しても出てこないこともあり、記事を増やして投稿を増やしていかないと検索の上位には出てこないようになっています。Google Search Consoleというものを使えば早く見つけてもらえるらしいのですが、僕自身そういうことをしないとどのくらいの時間がかかるのか知りたかったので放置していたら、それなりに検索にヒットするようになるまでに半年はかかりました。
何をすればいいの?
Googleアドセンスを利用するには、審査に合格する必要があります。自分の作ったサイトを登録して審査してもらい、受かれば広告を設置、落ちたらサイトを改善して一定期間おいてまた挑戦するという流れになります。Googleアカウントを持っていない場合はアカウントを作成する必要があります。審査にかかる時間は、長いと2週間かかる場合もありますが大抵は数日で通知が来ます。
Amazonアソシエイトの場合は(審査を受けなくても利用できますが)、審査の申請をしてから「180日以内に3回の適格販売が発生」してから審査が始まります。申請した後にAmazonの商品リンクを自分のブログに貼り、自分のブログを訪問した人が紹介した商品を180日以内に3回買えば、そこで審査が開始されます。3件の実績が出せれば大抵はその時点で合格なので、後日合格通知が来ます。
まとめ
僕自身の場合、ブログを収益化するまでは6ヶ月かかりました。自分のサイトがGoogleに知られるようになるのに3ヶ月、検索に引っかかるようになるのにもう3ヶ月かかり、その頃に審査を受けたら受かりました。そして売上が発生したのは、ブログを始めてから6ヶ月後でした。
ですが、これはあくまでも僕自身のケースであって、3ヶ月で結果を出せる人も沢山います。僕のサイトは旅行や日本史、食べものを扱っているブログですが、世間の人が知りたいと思っていることを扱えば、それだけ需要があるのでもっと早く結果が出ると思います。
お金や法律、スマホやパソコンのいろは、健康、ニュースの解説、最新機器や流行っている食べもののレビューなど、見たいと思えるものを扱えばもっと早く結果が出るでしょう。
それにSNSで自分のサイトを紹介するなどの宣伝をしっかりと行えば、もっと早く結果が出せるでしょう。定期的に記事を投稿して半年も続き検索にも引っかかってくるようになれば、自然とGoogleアドセンスに合格するのではないかと思いますし、Amazonアソシエイトの方でも買ってくれる人が出てくるようになってくるのではないかと思います。
1年経ってどのくらいの収益が出るようになったのか
ワードプレスでブログを作って1年で稼げるようになった金額はというと、4桁になったくらいです。3つのブログをやっていますが、ブログを始めてちょうど1年後の月の収支が、3つ合わせてようやく4桁になりました。広告を設置してからだと半年後になります。
正直「それしか稼げないの?」と思う人が大半だと思いますが、個人的にはいい方ではないかと思っています。自分の好きなことをしているのにお金が入って来る訳ですし、それでレンタルサーバーの費用を浮かせられます。
内訳はGoogleアドセンスが大半で、たまにAmazonアソシエイトで収益が発生するといった割合です。平日はほどんど0円の日が多く、週末に少し入ってくる感じです。PV(ページビュー)数は3つのサイトで約1,000でした。3つのブログの中にはまったく人気のないものもありますが、平均すると月に300PV、1日10PVになります。
僕自身の場合、ブログは趣味の延長で収益化を急いでいないので、特にこれといって自分のブログを宣伝するようなことはせず、SNSでブログを紹介したり、日本ブログ村にブログを登録してPVを増やそうとしていません。文章作成能力がまだまだ足りないので、もし仮にPVが増えることになったとしてもそれはそれで複雑ですし、しばらくの間はとにかくインプットを増やして、アウトプットの練習をしようと思っているので、かなりゆるいのかと思います。
ネットで調べてみると1年で月に5桁の収益やPV数を達成した人が沢山いるので、集中して取り組めばそれくらいできると思います。例えば、質の低い記事を公表しなくするとGoogleからの流入が増えるなんてことがあるようですが、そういったテクニックを調べてやってみたり、きちんと宣伝すればとりあえず月に1万は稼げるようになるのではないでしょうか。
今回は、趣味のブログを1年やってみるとどれくらい稼げるのかという、僕自身のケースを紹介してみました。また2年後、3年後に報告できればと思います。
こちらの記事もあわせてどうぞ。
▶ワードプレスって何?始めるのに必要なことやかかるお金をざっくり解説
▶ブログは無料ブログとワードプレス(有料ブログ)どっちがいいのか
▶ワードプレスでブログを作って1年経って分かったこと

コメント