PR

2010年のベトナムホーチミン④家や町

未分類
 記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ホーチミンで印象的だったのが雲。
低い所を固まって浮かんでいる。

そしてすぐ曇り、雨が降る。

酷く降ったかと思えば、また晴れる。

ソ連の国旗を目にすると、緊張する。

事故が起こりそうな現場。

線路。単線。

踏切の代わりに柵を並べる。

1車両。

電車が通過すると柵を戻す。

 老朽化した道路。

誰が何のために燃やしているのか。

舗装された綺麗な道もある。

ゴミの落ちていない道もある。

一度こういう、入らない方がいい道にある、日本で言うネットカフェを使った。メールをするために。

PLAYSTATION3の看板

電話ボックス

中は想定内だが、なぜ歩道の真ん中に設置にしたのかと疑問

こういうのを見ると、前の記事で書いたような食べ物が盗まれないのが不思議に感じる。

掃除をしている人

タバコをふかしながら仕事をしている

バイクタクシー。
友人曰く、頼むと「俺のに乗れ、俺の方が安い」と同業者同士で喧嘩することがあるらしい。

そういえば、タクシーは何度か使ったが、本当に適当だった。
言葉が分からない以上、多少はぼったくられるのは仕方ないとしても、目的地に着かないのは勘弁してほしい。心底頭にくる。

面接をするために会社に行く時に3回乗ったが、3回ともそうだった。
「着いた」と言われ、どれか聞いても「そこだ」と言われ、降りたら全然違う。
当時はナビがなかった。

一度工事中の場所を指さして「ここだ」と言われた時は、さすがに無理があるでしょと思った。

電線。低いところにある。
むき出しも珍しくない。

電線が地面に落ちていることがあり、一年に数回は子供が触って感電して亡くなってしまうのだそう。

バイクタクシーと思われる。

やはり暇そうな男が多い

犬も猫も痩せているのばかり

友人の住宅の近く。ホーチミンの中心部から車で1時間ほど離れた場所。

驚くほど車が少なく、静か。

夜は街灯が暗い。

友人の住宅(会社が借りている物件)。

怖くて火を使えないと言っていたが、納得。

お尻を拭く?用のノズル。これは確かビジネスホテルのトイレ。

市場で買った安いTシャツ、2、3百円だったかと。
首回りがめちゃくちゃ硬くて、着たり脱ぐ度に頭が痛い。

就活用に買った携帯電話。
必要に迫られて買った。

地元の店で言葉も分からないから、身振り手振りで買った。
動作確認もして通話できることを確認して買ったが、よくもまあ買えたものだと、思う。

人間必要が迫ればやれるもんだ、やれば何とかなるもんだ、と実感した。

コメント

タイトルとURLをコピーしました