京都府京都一人旅におすすめの食事のお店 都野菜 加茂 楽しい旅行や観光で不足がちになるのが野菜ではないでしょうか。美味しいご当地の肉や魚、スイーツ、お酒を楽しむと、普段しっかり野菜を摂っていても旅行の間は野菜が不足してしまうのではないでしょうか。2022年の3月に長旅をした時は、野菜不足で困り...2023.05.15京都府
YouTube蹴上インクラインと南禅寺水路の動画をアップしました 明治時代、近代化を進める日本では様々な土木事業が行われましたが、その中でも琵琶湖疏水は今日まで金字塔として語り継がれている大偉業です。その凄さを、京都の桜の名所で知られる蹴上インクラインと、京都五山の別格で知られる南禅寺の二つの有名な観光名...2023.05.02YouTube
京都府関東とは違う京都のきつねうどん 旅行中に気軽に食べられる京都の食といえば、うどんです。今回は京うどんの中から、きつねうどんをご紹介します。訪れたのは京都駅の近くにある殿田。有名なお店のようです。以前から気になっていた、たぬきうどんを注文しました。あんかけに刻んだ揚げと九条...2023.04.14京都府
京都府卓袱料理をルーツにもつ京都のしっぽくうどん 京都の食と言えば、懐石料理や精進料理が有名で、鱧や筍、湯豆腐などの食材が知られていますが、値段が高く、また予約の必要があったりと躊躇してしまいます。そんな京都の食の中で、旅をしている時に気軽に食べられるお勧めが、京うどんです。2022年3月...2023.04.14京都府
YouTube清水寺の散策動画をアップしました 京都の人気観光名所の清水寺を簡単に紹介した動画です。二年坂や三年坂などの綺麗な建物や周辺の観光地も紹介しています。また、ご当地の食として関東では馴染みのない京うどんから、たぬきうどんとしっぽくうどんを紹介しています。清水寺の詳しい歴史は後日...2023.04.14YouTube
体験談【体験談】断酒して1ヵ月~100日間までに起きたこと お酒を止めてから100日が経ちました。断酒してから3週間が経った頃は心身ともにすこぶる快調でしたが、その後はコロナに罹ったのもあり、予想に反して気持ちの晴れない日が少なくありませんでした。断酒により健康になり、時間が増え、お金も増え、間違い...2023.04.01体験談
京都府「やわやわ」で「ぷるんぷるん」と評判だった京の湯豆腐 今回は京都を代表する食の一つ、湯豆腐をご紹介します。訪れたお店は嵯峨とうふ稲。嵐電の嵐山駅の目の前の通りにあります。(訪問日は2022年3月)。こちらのお店では湯豆腐の定食を手軽な値段で食べることができます。嵯峨御膳1,980円を頼みました...2023.03.31京都府
体験談飲酒のデメリット 今回は、以前投稿した【体験談】3週間禁酒して感じることの補足として飲酒のデメリットを書いてみたいと思います。これからお酒を止めたいと思っている人や、現在断酒中の人の参考になれば嬉しく思います。断酒のメリットを一言で表すと、時間・体力・お金が...2023.01.24体験談
体験談【体験談】3週間禁酒して感じること 大好きだったお酒を止めてから3週間が経ちました。あれほど好きだったお酒をきっぱり飲まずにいられる自分がとても新鮮で、毎日を楽しく生きています。今回は禁酒して変わったこと、禁酒したきっかけ、禁酒した方法、今後の課題などを書いてみたいと思います...2023.01.10体験談
体験談【体験談】正月にコロナに感染して 2023年の1月1日、よりによって新年早々コロナを発症してしまいました。幸い重症化せず数日で回復し、1月6日時点では後遺症もなくほぼ回復しましたが、実際に罹患してコロナの辛さを体感しました。今回はコロナに罹った経緯や回復するまでの期間、発症...2023.01.06体験談