石川県【石川】車麩と赤巻が特徴の金沢おでん 金沢を代表する食の一つ、金沢おでん。2022年4月に金沢を旅した時に食べました。訪れたのは金沢駅構内の百番街にある、季節料理 おでん黒百合(くろゆり)。結構知られているお店のようです。車麩(くるまぶ)と大根と赤巻を注文。車麩は生麩を棒に巻い...2023.09.16石川県
石川県【石川】北陸のソウルフード 8番らーめん 北陸に100店舗以上を展開するラーメンのチェーン店、8番らーめん。金沢を旅した時(2022年4月)に食べてみました。お邪魔したのは金沢百番街あんとにあるお店。昭和42年(1967年)に石川県の加賀市に誕生して以来、炒めた野菜をたっぷりのせた...2023.09.16石川県
富山県【石川】北陸三県限定ご当地ビール 北陸BEERアンバーエール 北陸のご当地ビール、陸BEERアンバーエール。福井・石川・富山の北陸三県のJR駅管内のお店で売られているビールです。2022年4月に旅した時に飲みました。主に石川県産の六条大麦と二条大麦をブレンドしたエールビールで、琥珀色の芳醇な香りと、す...2023.09.16富山県石川県福井県
石川県紛らわしいラベルの日本酒 農口酒造のM310 大吟醸山田錦磨き5割 石川県農口酒造のM310 大吟醸山田錦磨き5割。720mlで1980円。買ったのは、2020年の1月かその前の12月あたり。都内のあるお店でこんなポップを見かけたのがきっかけです。“あの伝説の杜氏『酒造りの神様』農口尚彦氏が造ったお酒”そん...2021.04.16石川県
石川県金沢名物 炙りのどぐろ棒寿し 今回は珍しく、駅弁の紹介です。北陸新幹線金沢駅の駅弁、炙りのどぐろ棒寿しです。金沢名物ののどぐろを炙って、白板昆布を巻いた棒寿しです。税抜1,482円。税込み1600円と値段はかなりします。スーパーで半額でした。中を開けてみると竹皮がいい雰...2021.04.11石川県
石川県海藻から抽出した酵母を使った生酛純米酒 奥能登 生酛(きもと)造りの日本酒を一度飲んでみたいと思い、買った日本酒。数馬酒造の竹葉(ちくは) 生酛純米 奥能登。720ml、1400円(税抜)。米・水・酵母すべてが能登産の純米酒。能登の海岸に漂着した海藻から抽出した酵母を使用している日本酒で...2021.03.10石川県
夏の味覚土用丑の日にはあんころ餅 金沢百万石あんころ 2020年の「土用の丑の日」は、7月21日と8月2日。8月2日は土用丑の日、二の丑です。前回は「う」のつく「うどん」を紹介しましたが、今回は「土用餅」です。と言っても、ただのあんころ餅です。金沢百万あんころ(確か税抜500円)金沢はあんころ...2020.08.02夏の味覚石川県