大阪府

スポンサーリンク
大阪府

大阪の食 阪神名物いか焼きとちょぼ焼き

大阪の食といえば、コナモン。気軽に食べられる場所があるということで、大阪を1日散策した時に行ってみました。場所は大阪梅田にある阪神百貨店の地下1階。フードコートとなっていて、粉もの以外のお店もあります。訪れたのは2022年3月14日の夜で、...
大阪府

大阪の食 出汁文化を味わる一品 道頓堀今井のきつねうどん

大阪を食を一言で表すのなら、出汁文化。そう言っても過言ではないと、大阪を旅して、大阪のことを調べて思うようになりました。お好み焼きやたこ焼きなどの粉ものも、出汁があっての食べ物。そんな風に思います。さて、そんな出汁を手軽に、そして身近に食べ...
大阪府

大阪の食 どて焼きと関東煮

大阪を代表する食文化の一つ、どて焼き。一度食べてみたいと思い、2022年春に大阪に行った際に食べてみました。日本一長い商店街で知られる天神橋筋商店街にある天満酒蔵、こちらにお邪魔しました。昼から営業していて、ビールの大瓶が400円と格安です...
大阪府

箕面ビール ビリケンビール

大阪フェアで売っていたビール。都内のスーパーで買えました。しかも大阪のクラフトビールを代表する箕面ビールの商品です。値段は300円くらいだったかと、忘れました…。スタイルはヴァイツェン、アルコール分は5.5%。缶の裏には大阪通天閣のシンボル...
大阪府

箕面ビール ピスルナー

以前紹介した大阪を代表するクラフトビールのブルワリー、箕面ビール。今回は夏にぴったりのピルスナーを紹介します。アルコール度は5%。値段は税抜380円。箕面ビールといえば、ビールのコンペで数々の受賞をしているブルワリーとして知られています。以...
大阪府

箕面ビールのスタウトとW-IPA

大阪を代表するクラフトビール、箕面ビール。スタウトとW-IPAを飲んでみたので、味の感想を書いてみたいと思います。まずはスタウト。値段は400円くらい、アルコール度は5.5%。ローストの香りと、ほどよい苦味があり、飲みやすい味です。洗練され...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました