動画でも春日大社の魅力や見どころを紹介しています。
修学旅行や観光の参考に是非ご活用ください。
内容
イントロ
春日大社の創建の由緒と歴史
鹿が神聖視された理由
参道の石灯籠と雨乞、水源地春日原始林
南門・御本殿・林檎の庭・中門・御廊(特別参拝)
戦国武将が寄進した釣燈籠と東回廊の釣灯籠
浮雲峰遙拝所・大杉・捻廊・風宮神社・七種寄木・後殿・八雷神社
藤浪之屋と春日万燈籠・直会殿・榎本神社・砂ずりの藤
春日大社の式年造替
古い石灯籠が並ぶ御間道(大宮と若宮を結ぶ参道)
若宮(日本最古の個人祈願所)
飛火野(御蓋山を仰ぐ古代の祭祀の地)・六道辻
氷室神社(春日原始林の清流で氷を作り平城京に奉納していてた神社)
コメント